「歯がグラグラするんだけど…これって病気?」その症状は、歯が抜ける一歩手前かもしれません。

お口の病気には、歯茎に炎症が起き、歯を支える顎の骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまう「歯周病」があります。

歯のグラつきは、末期症状!大切な歯を失わないために、できるだけ早く治療を受けましょう。

歯周病は自然には治りません。 少しでも早い治療と、日頃から予防することが大切です。

歯周病は、口の中の常在菌が歯を支えている骨(歯槽骨)に炎症を起こし、ひどい場合は骨を溶かして歯をぐらぐらにしてしまい、炎症を他部位に波及させ重度の口臭の原因にもなる病気です。

以前は「歯槽膿漏」と呼ばれておりましたが、現在は「歯周病」という呼び方が一般的になっています。

日本では、35歳以上の約8割が歯周病だと言われていますが、自覚症状が非常に少ないため、歯周病になっている事に気づかない事が多く、自覚症状が現れたときには手遅れというのも少なくありません。

あなたも歯周病にかかっている可能性アリ!?

「歯がグラグラする…」

「歯周病と言われたけど何に気をつければ?」

「疲れるといつも歯茎に炎症が起きる」

こんな症状がある場合、歯周病になっている可能性大です。

次のチェック内容にひとつでも心当たりがあればあなたも歯周病予備軍かもしれません。

  • 歯磨き時にはだいたい歯茎から出血する
  • 歯が長くなったように見える
  • 起床時に口の中や唇が乾いている
  • 歯がグラグラしている
  • 歯茎が赤・紫に腫れている
  • 歯茎から膿が出ている
  • 起床時に口腔内がネバつく

歯周病セルフチェックしてみましょう!

知っていますか?歯周病のこわさ

歯周病は日本人が歯を失う原因第一位のお口の病気です。

成人の約8割が罹患している、もしくはその予備軍といわれています。

「国民病」といえるほどの感染症ですが、歯周病の原因やメカニズム、そして歯を失うまでの過程についてご存知ない方が少なくありません。

顎の骨まで溶かす歯周病菌の脅威

歯周病の原因は、プラークに棲息する歯周病菌。歯周病菌が歯ぐきなどの歯周組織に炎症を起こし、徐々に顎の骨を溶かし、最終的に歯が抜け落ちてしまうことすらあります。

初期には痛みなどの自覚症状がほとんどなく進行し、気がついた頃にはかなり進行しているといったことも珍しくありません。

歯周病はお口だけの問題ではありません

歯周病菌が体内に入り込み血流に乗ることで、全身の健康に影響を及ぼします。なかには命にかかわる重大な疾患につながることも……。

血管内に入り込むと血栓を作りやすいために、心疾患や動脈硬化、脳梗塞などを引き起こします。

間違って器官に入り込むことで、高齢者の誤嚥性肺炎に。さらに、妊婦が歯周病にかかると、早産や未熟児出産の確率が高くなるともいわれているのです。

また、特に歯周病と関連が深いとされているのが、免疫力の低下をもたらす糖尿病。

歯周病にかかっていると、糖尿病を悪化させることが指摘されています。

当院は、糖尿病の患者様の歯周病治療について、同じビル内の他の医院と連携をとって治療を行っていますので、安心してお任せください。

歯周病の治療方法
スケーリング

比較的軽度な症状の歯周病に対して行います。「スケーラー」という器具を使って普段の歯みがきでは取り除けない、歯に付着したプラークや歯石を除去します。

ルートプレーニング

スケーリングで除去しきれなかった、歯周ポケット奥深くにこびりついたプラークや歯石を「キュレット」という器具を用いて除去します。

同時に、スケーリング後のザラついた歯面をなめらかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎます。

レーザーを使用した治療

当院では、重度歯周病の治療や、腫れがなかなか引かない方、急性症状が見られる患者様には、Nd.Yagレーザーを使用した治療を行っています。

レーザー治療は痛みをあまり感じることなく、また治癒が早いことが特徴です。

  • 歯周病治療で活躍するNd.Yagレーザー
  • 歯肉炎・歯周病の腫れの解消、早期回復
  • 歯周ポケット内部など、狭い範囲の細菌の殺菌
PMTC

PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning) とは、歯周病の原因である『歯垢(プラーク)』を歯科医師や歯科衛生士などが専門の器具を使って除去する歯周病・虫歯の予防方法です。

歯と歯の間に付着した歯垢などは、普段のブラッシングでは落としきれません。特に『バイオフィルム(歯にへばりついた細菌の塊)』を取り除く事が歯周病を予防する上では重要です。

治療ではないので痛みはありませんが、歯周病治療として行うのではなく、歯周病・虫歯予防、または歯周病の治療が終わった患者さんを対象にした処置となります。

歯科衛生士によるブラッシング指導

歯周病の予防のためには、1日に3回の歯磨きが重要です。

当院では、歯科衛生士によるブラッシング指導を行っております。

正しい方法で歯磨きをする事で、歯周病を予防しましょう。

歯周病予防のための毎日のセルフケア

歯周病予防のためには、歯周病菌が棲息するプラーク、そしてプラークが石灰化した歯石をお口にためないことが大切です。

そのためにできる効果的なセルフケアといえば、毎日の丁寧なブラッシングです。

効果的な歯みがきでプラークコントロールを歯みがきはただ歯の表面をみがくだけでは意味がありません。

効果を狙った歯みがきを行う必要があります。

  • 歯周病に効果的な歯みがき方法
  • 歯と歯ぐきの境目のプラークを落とすようにみがく
  • みがきやすいところだけでなく、順番を決めてまんべんなく丁寧に
  • 鏡を見ながら、みがき残しを作らないように
  • 何度もみがくより、確実な1回を
  • 鏡を見ながら、みがき残しを作らないように
  • 効果的な歯みがき方法については「自宅でできる予防歯科」をご覧ください。


  • ブラッシング補助器具を効果的に使う
  • ・歯と歯の間にはデンタルフロスや歯間ブラシ
  • ・歯周病を予防するための専用歯みがき粉
  • ・お口の中の細菌を洗い流す洗口液の活用
  • 歯みがきは、毎日のことだけに自己流に陥りやすくなってしまいます。歯周病の心配があるなら、なおさらご自身のお口に合った方法を歯科医院で教わることが大切です。当院の予防歯科では、歯周病予防に効果的な歯みがき指導を行っています。PMTCなどの専門のクリーニングとあわせて、積極的にご利用ください。